サイクルロードレースファンのみなさん、こんばんは!
日頃はそんな解説の声を聴きながら、JSportsでサイクルロードレースを観戦しています。
そんな世界3大ツールのジロ・デ・イタリアがニーバリの総合優勝で閉幕し、レース見てみたいなぁと思っていた矢先に、ツアーオブジャパン(通称:TOJ)2016の開催について知ったのです。
TOJ2016について更に詳しく見てみると、最終日はなんと日曜日に東京で行われる(!)と言う事。
これは見に行くしかないと言う事で見に行ってきました!
ゴールラインとは反対側に場所を取る
ゴールライン付近は、早くから来ている人でごった返していて、とても写真を撮れる状況ではありません。
チームカーなどが通り過ぎると目の前の横断歩道が歩ける様になると言う事で、大人しく待つことに。
その信号がゴールラインの目の前辺りなのですが、なんと正面から日本自転車普及協会の栗村修さんが歩いてきました!!!
栗村さんといえばJSportsでの解説でもお馴染みで、「クリリン」なる愛称で親しまれているのは、ご存じの方も多いと思います。
そして、今回の大会ディレクターでもあります。
「いつも応援してます!」も違うし、「頑張ってください!」もなんかちょっとしっくりこない・・
と言う事で、結局出たのは「こんにちは!」でしたww
人も多くて写真をお願いすると迷惑かなーと思いお願いしませんでした。
ちょっと後悔。。
渡れるようになったので、NIPPOのゆるキャラ「ミッチーくん」と一緒に横断歩道を渡ります。
どうでもいいですが、足元がしっかりとガードされています。
集団の先頭を走るSHIMANOカー。上に載っかってるの1台下さい。
よく見る、MAVICのニュートラルバイクですねホイールください。
そのまんまMAVICバイクでびっくり。
実物を見ても、やっぱりホイールが後ろでくるくる空転してましたw
そして、いよいよ先頭集団がやってきます!
様子を確認してみると、ランプレの新城選手を含む逃げ集団と、それを追う大集団の2グループに分かれています。
来た来たー!骨折からの復帰戦!アレアレユキヤ!!
生でみると、より一層かっこよく見えますw
そして左手にはGARMINのvivosmart HR Jと思しきリストバンドが!
リサイズ前の画像で確認すると、心拍数は145です。
こんな速度で走っても、それ位しか心拍数が上がっていないとは。。
そして数分後、大集団が現れました。
先頭を引くのは、ナショナルチャンピオンジャージを着用した、NIPPO窪木選手ですね。
間近で見ると、本当に「ゴォオオオオオオオオオオッ」という音が聞こえます。
これだけの数になると、圧倒的なプレッシャーと音、そして風を感じますね。そしてクソ速い・・・。
ちなみに、窪木選手の後ろを走っているのは、どうやらジロ総合優勝のニーバリの弟だとか。
イケメンイケメンとTwitterで話題にww
その場でまた何周か周回を見守りつつ写真を撮っていると
これ、ユキヤこっち向いてくれてないですか?ww
人の少ない所で白レンズをぶん回していた甲斐がありましたww
縮まってくる時間差
その後も周回は続き、少しずつ先頭との差が縮まって来ました。
相変わらず、ローテーションしながらNIPPOが仕事しています。
反対側にブリッツェンのキャラクターが見えます。
こちら側でもある程度撮ったので、この辺りで反対側へ渡ることにしました。
やっぱり空いてない、ゴール付近
当たり前といえば当たり前ですが、周回はどんどん少なくなっています。
そりゃ、ゴールスプリントは誰でも見たいですもんねw
しょうがないので、ゴール前300Mのあたりまで離れて撮影します。
ゴールスプリントは人で見えませんが、しょうがないです。
この日優勝を勝ち取った選手っぽい人が写っています(名前がわからない)
プログラム買っておけば良かった・・。
残り2周くらいだったかな。。その辺になると、先頭と集団とのタイム差は40秒程度に縮まっていました。
上空をメディアのヘリが飛んでいます。
ロードレースでは先頭集団あたりにこの音が鳴り響いてるんですね!
この辺になったら流し撮りを楽しんでいましたw
気づけばゴールスプリント・・・。
ゴールシーンを見ることなく、私のTOJ2016が終わってしまいました。
帰りにRaphaなどを見に行く
とりあえずRaphaに限定ジャージがあるという事で見に行くことに。
限定という言葉に弱いのはさておきです。
ゴールライン横の解説席に、渡辺先生がいらっしゃいましたw
と思ったら・・・信号待ちしてたら解説席からいつの間にか移動してきていて、すぐ右隣でポストカード配ってましたww
総北のポストカードいただきました! しかし、ここでもまた写真を撮りそこねたことに気づく。。
気を取り直してRaphaに行くも既に品切れ&激混みで、ランプレのキャップを買って帰りました。
表彰式は、表彰台だけ見たからいいかなって・・。
さいごに
今年は遅めに家を出てしまったがゆえ、全然良い場所が取れませんでした。
来年はもっと早めに出て、いい所で撮影出来るように早めに参戦したいと思います。
そして、来年はプログラムをちゃんと購入したいと思いますw
次は秋のジャパンカップかな〜〜 宇都宮餃子食べたいな〜〜〜!
—-
見てもよし、乗ってもよし。自転車はハマればハマるほど、とても楽しむことが出来ますね!
↓日々、ロードバイクを楽しんでいます!応援宜しくお願いします!↓
にほんブログ村