無事にリコール対応が完了し、ホイールの交換まで完了しました!
しかもなんと、交換ホイールは上位グレードのホイール。
リコールによる交換対応のため、無償でのアップグレード交換となり嬉しい誤算。
期間はそれなりにかかりましたが、これで安心して乗ることができるようになりました!
カーボンの破断とか洒落にならないですからねww
▼リコールになった経緯は以下
ARC1400のリコール対応が完了してARC1100に無償交換
以前の記事でも紹介した通り、Canyon Aeroad CF SLX8(2025)を購入した際に付属していた、DTSiwssのARC1400がリコールの対象になってしまいました。
その後、代理店とやり取りをして、結果的に新品のホイールと交換されることとなり、上位グレードであるARC1100に交換となりました。
もともとグレーだったデカールの箇所に赤が入りましたね。
ホイールの変更に伴ってハブもDT240からDT180に。
ハブの影響なのかわかりませんが、蝉の鳴き声のように爆音だったラチェット音が少しだけ控え目になりましたww
ちなみに片輪に黒のGP5000STR、片輪にIRCのタイヤ(品番忘れ)が着いてきていたようです。
タイヤも買ったら高いのでありがたいとは思いつつ、全後輪でバラバラのタイヤだと気になってしまう性分なこともあり、リコール前から装着していたGP5000STRの飴サイドを引き続き使いますw
ちなみに、乗ってみた感覚が違うかな〜と思って楽しみにしていましたが、私くらいの感覚ではまっっっっったく分かりませんでした☹️
ついでにブチルからTPUに変えたりもしたのにww
リコール対応の時系列
改めてすべての時系列を整理すると、以下流れで交換完了まで進みました。
7/29 | CANYONからリコールのメール |
---|---|
7/31 | フォームからリコール対象なことを確認・申請 |
8/1 | DTSwissからリコールのケースID発行 |
8/1 | リコール問い合わせ用メールアドレス宛に詳細を確認 |
8/4 | 国内代理店のマルイから連絡あり「4日の週に詳細を連絡する」 |
8/17 | 連絡が無かったのでマルイにリマインド |
8/18 | 直送ではなく提携ショップに持ち込んでほしい旨の連絡 |
8/18 | 馴染のショップに連絡し事情を説明。マルイにも当該ショップへ持ち込む旨を通知 |
8/31 | Limbocyclingにホイールを持ち込み |
9/8 | マルイから交換が必要である連絡があり、Limbocyclingからマルイへ発送 |
9/12 | マルイから交換品を発送 |
9/15 | Limbocyclingにて交換品を受取→初期セッティング作業 |
9/21 | Limbocyclingにて新ホイールを受取 |
リコール申請したのが7月31日で、完了までは2ヶ月弱。
ホイールがなくAeroadに乗れなかった期間がおよそ1ヶ月弱でした。
完了までに時間が掛かってしまいましたが
- 対応が始まったタイミング的にお盆のど真ん中
- ショップは平日休みでマルイは休日休みのためタイムラグがある
- そもそも問い合わせも多くマルイ側も混乱していそう
という状況下で、それぞれができる限りの対応を実施いただいたと思ってます。
特に何度もメールを送ってしまったLimbocyclingさんにはほんとにお世話になりましたw
発生した費用の支払い
今回はリコール対応のため、自分サイドでの持ち出しは交通費のみでその他はありませんでした。
ショップでも作業は発生しているものの、DT Swiss(正確には取り仕切っているマルイさん?)と直接やり取りしていただいているため、作業工賃については直接請求が行われるとのこと。
つまり、ユーザサイドでは特に何もすることがありませんでした!
実際には下記のような作業が発生しているはず。
- リムテープまで外してロットNoを確認
- 代替品の検品
- 初期アッセンブリ(リムテープ貼ったり、タイヤつけたり、ローターつけたり)
- フレームとの調整
初期の組み立てやメンテナンスは普段からお願いしていますが、Limboさんで購入したわけではないので「お手数おかけしました〜」とお伝えしたところ、「むしろ有難うございました」と仰られていたので救われましたw
さいごに
とりあえず無事にリコール対応がおわってホッとしています。
これで、なんの問題もなく乗れますね!!!(フラグ)
:
:
フォーククランプボルトの件、キャニオンから連絡があってボルトだけ保証での無償交換になりました🙏🏻
ネジ変えるだけで無事に症状が収まるといいんだけど🥺 https://t.co/K4490ZTOeK pic.twitter.com/LNaJ9rrjud
— とっくん@ロードバイク (@sstkn) September 26, 2025
(2025/10/14 03:56:37時点 楽天市場調べ-詳細)
—
フォーククランプボルトも交換が終わりましたので、これで本当に初期不良系は終わりなはずwww
こんなに当たりを引くことが普段ないので、ちょっと新鮮で面白い感覚でしたw
↓日々楽しく乗っています。クリックして応援お願いします!↓
にほんブログ村